top of page
医師はCTスキャンを調べます

専門外来、検査等

物忘れ外来(認知症外来)

ご本人やご家族が物忘れに関してご心配になった場合に検査、診察、治療や支援等を行います。

 

過活動膀胱

他人に聞けない、「尿が漏れやすい」「すぐトイレに行きたくなり、出かけるのがおっくう」という悩みのある方、一度ご相談ください。

物忘れ外来
過活動膀胱

動脈硬化検査(CAVI)

動脈硬化病変は、腹部の太い血管(腹部大動脈) ⇒ 心臓の血管(冠動脈)⇒ 脳へ行く血管(頸動脈)の順に進展することが分かっていますので、動脈硬化の早期発見・予防に役立ちます。また、高血圧や糖尿病・コレステロールなどの生活習慣病を治療中の方も、動脈硬化検査により、現在のお薬の効き具合を知る目安になります。

動脈硬化検査

肺機能検査

急いで歩くとすぐ息切れがする、疲れやすいなどの呼吸器に関する症状がある方。肺の働きを調べ、呼吸器疾患を診断する手がかりとなる検査です。

煙草を吸っている方は、「たばこ病(COPD)」の早期発見・早期治療につながります。

肺機能検査

男性型脱毛症

頭髪の抜け毛がちょっと気になりだしたら、ご相談ください。

男性型脱毛症

肝炎ウイルス検査

肝炎ウイルス検査

肥満と肝臓病~肝臓がんとの関係

肥満を放置すると、脂肪肝の発症⇒NASH(非アルコール性脂肪肝炎)⇒肝硬変⇒肝臓がんと進行していく危険(可能性)があります。肥満だけと自己判断せずに、運動による体重減少を行いながら、一度診察を受けて現在の状態(病態)を診断しましょう。

肥満と肝臓病

非飲酒者での肥満度脂肪肝の合併頻度

NAFLDの病態

NASHと発癌

住所

​〒915-0013 福井県越前市宮谷町36-10

診察時間

院長外来(内科・小児科・外科)

​・月、火、木、金(午前午後)

・水、土(午前のみ)

・午前:8:30~12:00

・午後:14:00~17:30

副院長外来(アレルギー・小児科)

​・月、火、木、金(午前午後)

・水(午前のみ)

​・土(第2・4の午前のみ)

・午前:9:00~12:00

・午後:14:00~17:30

0778-27-1228

はぎわら医院 電話番号
bottom of page